採用情報|福岡で防水工事、塗装工事、リフォームなら株式会社ムトウでお任せください。

採用情報

株式会社ムトウで一緒に働きませんか?

当社は、福岡都市圏主要建造物のシーリング防水工事事業からスタートし、福岡県を基盤とした総合建設会社として、皆様に満足していただけるサービスを一緒に取り組んでくれるスタッフを募集しています。
お客様への満足度はもちろん、従業員に対しても働きやすい職場を目指し、女性専用のトイレやロッカー、食事スペースを完備して環境を整え、入社後は自己啓発セミナーやビジネスマナー講習を取り入れています。
座学に現場研修といった手厚い研修システムを整えて、経験値ゼロの方でも安心して働ける環境も整えております。

塗装・リフォーム・シーリング防水事業は、美しい街づくり・環境づくりに欠かせない縁の下の力持ち的な存在の仕事です。経験・未経験、男女問わず、やる気があり、私たちと共に地域の環境づくりに取り組んでくださる方をお待ちしております。

ムトウで働くメリット

1.未経験者でも安心できる研修体制

経験値ゼロの方でも安心して働けるように、入社後すぐ現場に配属されるということはなく、まずは座学研修からスタートし、現場研修の上で、配属先でのお仕事が始まります。新入社員研修では、自己啓発セミナーやビジネスマナー講習を取り入れ、社会人としての成長もサポートしております。

2.本物の”やりがい”を感じられる仕事

やりがいのある仕事をしたいと思われている方が世の中にはたくさんいらっしゃいます。同時にやりがいを感じられる仕事とはいったい何かと疑問に思われる方もたくさんいらっしゃると思います。
当社では、やりがいを感じることができる仕事というのは、スキルアップできる環境があることや、頑張ったことにたいして正当な評価や感謝をしてもらえること、責任のある仕事を任され仕事に誇りを持てることだと考えております。ムトウであれば研修システムや職場環境の充実はもちろん、先輩からの手助けやバックアップで本物のやりがいを感じられる仕事ができます。

3.各種資格の習得サポート

防水施工技能士や、シーリング一級技能士といった、会社指定の資格取得については、試験を受ける際にかかる費用を会社で補助し、意欲のある方がスキルアップしやすい環境を整えております。資格を持っているということで、お客様から防水工事工としてのスキルが高く、より信頼のおける工事ができると安心していただけることにもなりますので、当社では資格取得をバックアップしております。

代表からのメッセージ

代表取締役社長 朝原義隆

絶え間ない技術革新が続く建設業界において、高度なスキルを持った人材の育成こそが勝ち残る道と考えています。当社が目指すのは、男性はもちろん、女性も働きやすい職場です。女性専用のトイレやロッカー、食事スペースを完備し、女性の活躍を応援する先進的な取り組みを導入しています。
また、資格取得を全面的にバックアップし、会社全体のレベルアップや個人の能力向上を図っています。さらに、営業マンには一人一台社用車を用意し、充実した環境づくりを継続して行っています。
高い志と明確な目標があれば、ステップアップできる体制は万全に整っています。性別や年齢、経験などは問わず、やる気のある方にご応募いただけたらと思います。

先輩からのメッセージ

第二事業部 課長代理 内山隆一

私が入社した23年前は、必要な知識・技術は先輩たちの実務を見よう見まねで覚え、糧にしていた時代でした。しかし近年は、研修システムが以前よりも手厚くなり、経験値ゼロの方でも安心して働ける環境が整っています。
中でも、会社一丸となって力を入れているのが各種資格の習得です。スキルアップを目指す意欲あるスタッフのために、会社指定の資格取得に関しては、取得費用を会社が補助しています。また、入社後すぐの新入社員研修では、自己啓発セミナーやビジネスマナー講習を取り入れ、いち社会人としての成長もサポートしてくれます。

業種関係なく建設の知識は当然必要ですが、入社からでも座学なり、現場なり十分勉強の時間がありますし、諸先輩方も親切に教えてくれると断言できます。社会に大きな影響を与えられる仕事をしたいという気持ちをお持ちの方、ご応募お待ちしております!

第一事業部 営業一課長 川底智也

大学時代からビルやマンションのリニューアルに興味がありました。現在、リニューアル事業部の営業マンとして、社内外のプロフェッショナルと協力しながら最適な提案を行っています。そのためには、営業マンも職人と同レベルの知識が求められます。当社では入社してからしばらくは建設現場で過ごし、職人の手伝いをしながら専門的な知識・技術を習得します。
この下積みがあったからこそ、営業と職人双方の意見や苦労を理解し、現場を統括できるようになりました。
営業にしろ、職人にしろ、この業界に大切なのは意思疎通から生まれる連係プレイです。だからこそ、月に一度の部内会議はもちろんですが、後輩や部下を食事に誘って悩みを聞くなど、積極的な社内コミュニケーションが図れるように工夫しています。今後も、社内ではベテランと若手、現場では発注者と技術者のパイプ役を担いたいです。

第二事業部 主任 日髙健人

第二事業部に所属し、主に旭化成ヘーベルハウス、新築工事の現場・管理を行っています。安全・品質・工程・コスト管理の仕事を一貫して任せてもらえることに責任感を抱くと同時に、やりがいを感じる毎日を過ごしています。

入社後、最初は右も左もわからない状態でしたが、お客様や先輩・協力業者さんにアドバイスを仰ぎながら、私自身成長することができました。

現在は4年目を迎え、福岡県内を中心に数多くの現場の完工に携わり少しは福岡の街づくりに貢献できたと感じています。物造りに興味のある方は是非私たちと一緒に、すばらしい福岡の街をつくりませんか?

熊本営業所 永吉美裕

熊本地震で祖母の家が倒壊し、工務店の方に施工について相談していく中で、建設業に興味を持つようになりました。
現在は、熊本営業所に所属し、事務を担当しています。業務は幅広く、物件の見積書や請求書の処理などの一般的な事務作業から、CADを使った劣化図の作成、工事写真の管理まで、裏方として現場をあらゆる側面から支えています。施工の工程や種類、見積もりなど一連の流れを手がける上で、自身の「予測」が「知識」と変わり、今では工務店の方とも対等にお話しできるようになりました。

ムトウの魅力は、助け合いの精神が根付いていることです。入社直後に大型案件があり、報告書の作成に手がいっぱいになったときも、本社の事務の方が駆けつけてサポートして下さりました。仕事をする上で頼もしい先輩がたくさんいらっしゃる会社ですから、安心してエントリーしていただけたらと思います。

ページトップへ戻る